尋常性乾癬(その1)
尋常性乾癬(じんじょうせいかんせん)といわれてもほとんどの方はご存じないと思います。乾癬は皮膚科ではあっさり「治りませんよ」といわれてしまうつらい病気です。炎症性角化症のひとつで、体や頭皮、四肢に鱗屑(りんせつ、フケのような皮膚の剥離物)を伴った境界鮮明な紅斑、丘疹が多発します。痒みはあることもあり、ないこともあります。原因は不明で、白人に多く(人口の1〜2%)、我が国では人口の0.02〜0.04%の発症率です。男女比は2:1で男性に多く、近年増加しています。治療法には局所療法にステロイド外用薬、ビタミンD3軟膏。全身療法にレチノイド内服、メソトレキセート内服、免疫抑制剤内服などがあります。しかし、いずれも効果は限定的、一時的です。
以上が乾癬の概要です。説明を読んだだけでは病気の大変さはわからないでしょうが、厚く苔癬化した紅斑から銀白色の鱗屑がぽろぽろと落ちる様を一度ご覧になれば、その深刻さがよくわかると思います。乾癬は伝染する病気ではないのですが、患者さんは患部を人前にさらすのを嫌い、温泉や海水浴に行けない、半そでやスカートが着られないとよくおっしゃいます。乾癬にもいくつかのタイプがあり、ここでご紹介するのは、鱗屑が少なく、丘疹も目立たない、どちらかといえば類乾癬に近いタイプです。女性にはこうしたタイプが多いです。
患者さんは30才台の女性です。約15年前から四肢に角化性の紅斑があり、5年前に皮膚科で尋常生乾癬の診断を受けました。治療は「デルモベート」(最強のステロイド外用薬)を処方されています。例のごとく皮膚科では"治らない"といわれたそうです。初診時、下腿部、大腿部、上腕部に角化した紅斑を複数認めました。痒みが少しあるとのことでした。下が初診時の下腿部の様子です。乾癬に特徴的なAuspitz現象(擦過部の出血)が見られます。
|